2025年3月3日(月)21時~TBSにて『プロフェッショナルランキング★KING OF 町中華★』が放送されました
ダンス・歌ときて今回は「町中華」をメインテーマとしてランキングにどのような町中華が登場するのか楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
こちらでは「プロフェッショナルランキング★KING OF 町中華★」初代王者に選ばれたお店は、どこなのかまとめました。
また町中華神7ということで登場した7店舗の情報についても、ご紹介します。
これらについてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
【プロフェッショナルランキング町中華】初代王者は?
プロフェッショナルランキング★KING OF 町中華★初代王者は、
「菜来軒」(錦糸町)
80歳の福澤和子さんの素晴らしい、フライパンさばきに感動しましたね。
SNSでも祝福の声が上がっていました。
菜来軒さんおめでとうございます🎉#プロフェッショナルランキング
— 藤 (@3sldfqgIj433759) March 3, 2025
ニュースやってたからちょっと目を離してる間に終わったのかと思ったー😅
— なでしこ (@nadesiko3468) March 3, 2025
菜来軒が優勝おめでとうございます🎊
80歳で頑張ってるなんて感動しました🥹
#プロフェッショナルランキング
80歳の雄姿に感動するとともに、菜来軒がますます人気が出て込み合いそうですね。
【プロフェッショナルランキング町中華】結果は?
プロフェッショナルランキング★KING OF 町中華★結果はがこちらです。
- 1位:「菜来軒」(錦糸町)
- 2位:「兆徳」(本駒込)
- 3位:「四つ角飯店」(立川)
生放送でスタジオで3店舗が、登場し料理を披露してくれました。
※番組前半では【町中華神7!】と店舗紹介がありましたが、スタジオに出演した店舗は3店舗のみでした。
【プロフェッショナルランキング町中華】予選は?
プロフェッショナルランキング★KING OF 町中華★予選結果がです。
1stバトル
1stバトルでは、町中華の王道【チャーハン対決】
調理後、審査員がその場で実食し100点満点でジャッジを行いました。
大宮勝雄 | 長野博 | 鯰江真仁 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
「兆徳」 (本駒込) | 97 | 97 | 98 | 292 |
「菜来軒」 (錦糸町) | 98 | 96 | 98 | 292 |
「四つ角飯店」 (立川) | 98 | 96 | 97 | 291 |
292点を獲得した、兆徳と菜来軒が2rd(決勝)に進出しました。
2ndバトル
2ndバトルは、制限時間内に店自慢の中華料理を作る【渾心!絶品!逸品対決!】でした。
実際にお店で提供している料理が調理されました。
大宮勝雄 | 長野博 | 鯰江真仁 | |
---|---|---|---|
「兆徳」 ・あげ餃子700円 ・砂肝黒胡椒炒め1,100円 | 〇 | ー | ー |
「菜来軒」 ・エビマヨ1,000円 ・肉なす炒め900円 | ー | 〇 | 〇 |
菜来軒が2票を獲得し、見事に初代町中華に選ばれています!
限られた時間の中でどれだけ素晴らしい実力を披露してくれました。
プロフェッショナルランキング町中華に紹介された店舗神7まとめ!
プロフェッショナルランキング町中華に紹介された店舗神7まとめがこちらです。(※店舗名50音順)
◆「赤坂珉珉」(赤坂)
ハリウッドセレブを虜にした予約必須の町中華/一日3000個売れる本家“酢こしょう餃子”
◆「一番飯店」(高田馬場)
美食家たちが愛した町中華/具材の宝石箱!特製上海焼きそば
◆「餃子の王さま」(浅草)
ミシュランガイド東京に4年連続掲載された町中華/浅草名物!唯一無二のカリカリ餃子
◆「菜来軒」(錦糸町)
御年80!町中華のゴッドマザーが作る/注文率9割超えの五目チャーハン
◆「中華 銀座亭」(東銀座)
グルメ激戦区、銀座に50年君臨する町中華/やみつき注意!魅惑のふわとろ麻婆春雨丼
◆「兆徳」(本駒込)
日本で一番行列ができると評判の町中華/二時間並んでも食べたい、究極チャーハン
◆「四つ角飯店」(立川)
一世紀愛されるレジェンド町中華!/飲めるトロける、奇跡の巨大角煮!
まとめ
こちらでは、【プロフェッショナルランキング町中華初代王者は?結果や予選まとめ!】と紹介してきました。
プロフェッショナルランキング町中華初代王者は「菜来軒」(錦糸町)。
プロフェッショナルランキング町中華の結果や予選内容についてもまとめました。
出演した神7の店舗情報もご紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
プロが本気で料理をする姿はかっこよく、なおかつどれも美味しそうですね。
是非一度食べてみたいものですね・・。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント