大阪万博で販売されているお菓子、「ミャクミャクさきイカ」が話題になっています。
衝撃すぎるミャクミャク色(赤と青)に染まった「さきいか」にどんな味がするのか気になりますよね。
そして、味はもちろんですが、ミャクミャクさきいか「原材料何使ってるの?」「食べて大丈夫?」と知りたい方も多いのではないでしょう。
こちらでは、大阪万博で販売されているミャクミャクさきイカの味や原材料について調査しました。
また、ミャクミャクさきイカに関する口コミについてもまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
ミャクミャクさきいかはどんな味?
ミャクミャクさきいかはどんな味がこちらです。
青:ほんのりラムネ風味
赤:紅生姜風味
パッケージにしっかりと味の紹介がされています。
えげつない色のさきいか売ってる
— 零亜 (@reia_hizaki) April 6, 2025
まるでミャクミャクを裂いたような…#大阪万博テストラン pic.twitter.com/8EY5ltpyE0
日頃、目にするさきいかからは想像できない、味のチョイスになっていました。
なお、「実際に食べた」「味の感想」に関する口コミは今現在は、見つかっていません。
ミャクミャクさきいかの原材料は?
ミャクミャクさきいかの原材料がこちらです。
現時点では、分かりませんでした。
大阪万博のプレオープンに販売されており情報が少なく、原材料については分かりませんでした。
関西万博は恐ろしいとこだよ…。ミャクミャク様を割いて袋詰めして売ってるんだからさ。 pic.twitter.com/bWGlbyzM69
— なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) April 6, 2025
これだけのミャクミャク色(青と赤)がついていることから
着色料が使われている可能性はありますね!
ミャクミャクさきいかの口コミまとめ!
ミャクミャクさきいかの口コミがこちらです。
見た目に違和感を感じ気持悪いといった声が上がっています。
着色料入りのさきいか?
— Azuka Shiki (@azuka_shiki) April 7, 2025
見た目も気持ち悪いだけ🤮
さきいかを赤と青に着色するだけで、ここまで生理的嫌悪感を抱く物体になるんだな…
— てつぼう (@radiantironbar) April 6, 2025
ミャクミャクをしっかり連想させている、「ミャクミャクさきいか」です。
ミャクミャクさきいか、、、
— じぇジェイ (@sokosokona_j) April 6, 2025
どう見ても血管やな
一方で、話題性はたかく、お土産にほしいと思っている方もいらっしゃいます。
関西万博に行かれる方、「ミャクミャクさきいか」がお土産に欲しいです🦑
— なりゆき (@nari_cos_nari) April 6, 2025
さきいか好きだからミャクミャクの食べてみたい
— 祖先 (@sosen_ona) April 7, 2025
口の中の色どうなるんやろ
まとめ
こちらでは、【ミャクミャクさきいかはどんな味で原材料は?口コミまとめ!】と紹介してきました。
ミャクミャクさきいかはどんな味は、ほんのりラムネ風味と紅生姜風味でつくられていました。
また、原材料について現時点では、見つけることができませんでした。
口コミについてもまとめました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント