山口県と福岡県の県境をまたぐ「関門海峡花火大会」についてご紹介します。
お祭りや花火大会に欠かせないものといえば、屋台や出店ではないでしょうか。
せっかくなら美味しいものを食べながら、飲みながら関門海峡花火大会を楽しみたいですよね。
こちらでは、関門海峡花火大会2025の屋台出店について過去の出店情報を参考にしながらまとめました。
また、関門海峡花火大会の屋台に関する口コミや、屋台の営業時間についても何時にやってるのか把握しておくといいですね。
関門海峡花火大会2025の屋台まとめとして、口コミや何時までやってるのかご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
これらについてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
関門海峡花火大会2025屋台まとめ!
関門海峡花火大会2025屋台まとめがこちらです。
- 焼きそば、たこ焼き、イカ焼き、からあげ、フランクフルトなどのお祭り定番メニュー
- かき氷、りんご飴、チョコバナナなどのスイーツ系
- ご当地グルメや変わり種の屋台も例年登場
- くじ引き、金魚すくいなど縁日系の屋台も多数
- ご当地グルメ(梅が枝餅や焼きカレー)も
- 唐戸市場周辺では新鮮な海産物を使った屋台も出店(下関側)
ただし、下関側(山口県)と門司側(福岡県)で出店の情報も異なりますので、是非参考にしてみてください。
初 関門海峡花火大会🎆
— ここあ(笑顔が一番) (@cocoa0928) August 13, 2024
暑い中食べるかき氷(マンゴー味)は格別でした🍧 pic.twitter.com/JngmOGMv9V
門司港の海峡花火がきれいだった🎆 pic.twitter.com/Jf0C4N5QjZ
— ATM (@YTATMIP1374) August 13, 2024
今日は門司港の
— けんぼー (@knbu_knbu) August 13, 2024
海峡花火大会にて出店中🐔
みなさん是非お越し下さーい♪#門司港 #海峡花火大会#唐揚げとりいち #カキ氷 pic.twitter.com/HdTA3iuHBA
3週連続で花火観てました😅
— かず@鈴木 和昭 (@kazucha0604) August 13, 2023
関門海峡花火大会・門司港会場です。
関門橋の見える港で、花火飯は焼きそば・焼きトウモロコシにぃ日差しが暑かったので冷やしパイン買ってみました😋#関門海峡花火大会 pic.twitter.com/frRnYi0G8q
下関側(山口県)
関門海峡花火大会2025屋台の下関側の屋台情報がこちらです。
門司側(福岡県)
関門海峡花火大会2025屋台の門司側の屋台情報がこちらです。
関門海峡花火大会2025おすすめの出店は?
関門海峡花火大会2025おすすめの出店がこちらです。
- 梅が枝餅(福岡名物)
- 焼きカレー(門司港名物)
- 門司港サイダー
屋台だけでなく近隣のお店で出店されて販売していることもありますので、是非せっかくならご当地の味を味わってみてほしいですね。
関門海峡花火大会が本日開催されます✨
— 堀井 誠二 (@seijihorii) August 13, 2024
多くの方が門司港サイダーを手に取ってくださりとても嬉しいです😊
ありがとうございます✨
打ち上げまであと少し、熱中症に気をつけながらお過ごしください。#関門海峡花火大会#門司港 #門司港サイダー pic.twitter.com/CEEzRGmNN5
また、暑さ対策のためにも、かき氷や飲み物と一緒に「きゅうりの一本漬け」など夏を満喫できるグルメも食べてみてほしいです。
関門海峡花火大会!!!✺⋆*
— 中村。 (@1999_erippo) August 14, 2018
色んな人に会えたしきゅうりの1本漬け食べれたし肉巻きおにぎりも美味しかったし花火も綺麗かったしもー何が言いたいかと言うととりあえず暑かった☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎
ふふふタノシスギタ🌟 pic.twitter.com/7W8i4fQaOB
花火だけでなくどこの屋台も美味しく、楽しめるのも関門海峡花火のいいところですね。
昨日(8/13)は下関に花火を見に行っていたので(関門海峡花火大会)、ラジオはお休みしました。
— 九州大学ラジオ同好会 (@kyudairadio) August 13, 2024
はじめてあれほど大規模な花火大会に行きましたね。目の前で上がっていたので音は凄かったですが、楽しかったです。
お祭りも数年ぶり。屋台もおいしいものがたくさんでした。いい思い出になりました。 pic.twitter.com/GhOqZY1NV5
注意点も!
関門海峡花火大会を楽しむためには、屋台や出店での注意事項も忘れずに把握しておきましょう!
- 現金の用意は多めに
- イベント価格やサイズ感を理解しておく
- 混雑を避けるには早めの行動
- ゴミ袋やウェットティッシュを持参
- 歩きやすい靴・両手の空くバッグ
常識と思っていても、いざ忘れていたりすることもあるので是非参考にしてくださいね。
他にも実際に過去のお祭りエピソードもいくつかご紹介します。
スマホの通信障害が起きるなどもありえます・・現金があると支払いの心配も不要です。
昨日は仲良い子たちと3人で、100円のつけまを買いに行って、車で出かけた関門海峡花火大会。途中で興味に任せ、ひとりズンズン歩き、皆とはぐれ焦った。人で混みすぎると、頼りのスマホは通信障害でなんの役にも立たなくなる‼️昔から祭りや旅先で迷子は定番だったけど、本当に怖かった。夢に見そう。。 pic.twitter.com/naPYoKY4Nl
— 末永直海 (@decoribito) August 14, 2022
出店の中には、購入したあとに「あれ?」と感じる商品もあるかもしれません。
花火とか、1000円もするくそちっちぇイカ焼きとか、帰ってくところがかわいいドローンとか関門海峡でした pic.twitter.com/5saL9FTD1p
— うた・はやかわ🪼 (@Orcauta69) August 13, 2024
散策しつつ、冷静な判断で購入することも大切ですね。
関門海峡花火大会2025屋台は営業時間は?
関門海峡花火大会2025屋台が何時までやってるのか営業時間が気になりますよね。
関門海峡花火大会2025屋台の営業時間については、
ただし、公式サイトからの情報などからは屋台出店に関する営業時間については出ていません。
花火打ち上げが19時50分~20時30分頃までとなるため、
花火終了後は屋台が順次閉店し始め、売り切れや早めの撤収の可能性もあります。
花火終了後は屋台の混雑に加えて、帰宅する人の流れも激しくなるため、屋台利用は早めに余裕をもった行動が必要です。
\関連記事ーこちらもチェックしてね―/
まとめ
こちらでは、【関門海峡花火大会2025屋台まとめ!口コミや何時までやってる?】と紹介してきました。
関門海峡花火大会2025屋台の出店情報をまとめました。
また関門海峡花火大会に出店している屋台の口コミについてもご紹介しています。
花火終了後は屋台が何時までやってるのかについては、おおよそ21時前後と予想されます。
帰りに買って帰ろうと思っていても。かなりの混雑が見込まれるためにお早目の行動をおすすめします。
せっかくの関門海峡花火大会、見るだけでなく食べて楽しむことも忘れずに過ごしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント